TOP > 研究者プロフィール

連携客員教授 渡邊佳英(Yoshihide Watanabe / ワタナベ ヨシヒデ)

業績

プロフィール

学位 博士(工学)東京大学  
生年月日 年齢
所属研究室 環境化学研究室
研究分野 触媒科学、環境化学、クラスタ科学
URL
最終学歴 大阪大学大学院基礎工学研究科物理系前期博士課程修了(1987)
職歴 豊田工業大学 連携客員教授 (2019年09月~現在)
株式会社豊田中央研究所 稲垣特別研究室 副室長 ・森川特別研究室 副室長(兼務)  (2019年~現在)
株式会社豊田中央研究所 電子分布制御活性点プログラムマネージャ (2015年~2018年)
株式会社豊田中央研究所 量子化活性点触媒プログラムマネージャ (2012年~2015年)
トヨタ自動車株式会社へ出向 (2004年~2008年)
株式会社コンポン研究所へ出向 (2002年~2002年)
株式会社豊田中央研究所 (1987年04月~現在)
主な研究論文 ・A. Beniya, S. Higashi, N. Ohba, R. Jinnouchi, H. Hirata, Y. Watanabe: CO oxidation activity of non-reducible oxide-supported mass-selected few-atom Pt single-clusters, Nature Communications, 11(1), 1888, 2020.
・A. Beniya, Y. Ikuta, N. Isomura, H. Hirata, Y. Watanabe: Synergistic Promotion of NO-CO Reaction Cycle by Gold and Nickel Elucidated using Well-Defined Model Bimetallic Catalyst Surface, ACS Catalysis, 7(2), 1369, 2017.
・Y. Watanabe, et al. : Portable ultrahigh-vacuum sample storage system for polarization-dependent total-reflection fluorescence X-ray absorption fine structure spectroscopy. Journal of Vacuum Science & Technology A, 34(2-2), 023201, 2016.
・Y. Watanabe, X. Wu , H. Hirata and N. Isomura.: Size-dependent catalytic activity and geometries of size-selected Pt clusters on TiO2(110) surfaces, Catalysis Science & Technology, 1(8), 1490, 2011.
・Y. Watanabe, A. Koiwai, H. Takeuchi, S.A. Hyodo, S. Noda: Multinuclear NMR Studies on the Thermal Stability of SAPO-34, Journal of Catalysis, 143(2), 430, 1993.
学会活動 表面真空学会、触媒学会、化学会
・日本表面真空学会編集委員(2012年~現在)
・日本表面科学会中部支部役員(2012年~), 同副支部長(2018年~~2021), 同支部長および理事(2022~現在)
・触媒学会 界面分子変換研究会 世話人
・日本表面真空学会 触媒表面科学研究部会 幹事
社会活動(研究に関する学会活動以外) ・朝日遺跡サポーター(2018年~現在)
・清須マイスター(2017年~現在) 
学内運営(委員会活動等) 博士課程委員会 
担当授業科目 学部: 
修士: 
教育実践上の主な業績  
その他 【研究論文:google scholar】
https://scholar.google.co.jp/citations?hl=ja&user=UhvbP4wAAAAJ
【研究論文:researchgate】
https://www.researchgate.net/profile/Yoshihide_Watanabe

ページのトップへ戻る