TOP > 研究者プロフィール

特任上級研究員 秋田時彦(Tokihiko Akita / アキタ トキヒコ)

業績

年度 学会名 発表者 発表題目 発表日
2022 パターン認識・メディア理解研究会(PRMU) 久徳遙矢(愛知工科大学/豊田工業大学*)、 秋田時彦、 三田誠一  シーン認識特徴を用いた自車位置推定用カメラ自動選択に関する基礎検討 2023年03月02日
2022 第20回ITSシンポジウム2022 秋田時彦、 赤峰悠介(SOKEN*)、 近藤勝彦(SOKEN*)  高解像度ミリ波レーダによる駐車シーンの復元 2022年12月08日
2022 IEEE ITSS名古屋チャプタ2022年度第3回講演会 秋田時彦  IEEE IV2022,IEEE ITSC2022調査報告 2022年12月06日
2022 自動技術会秋季学術講演会 モハメド ショーマン、 秋田時彦  Development of Detection Techniques for Millimeter-Wave Radar Using DIVP Simulator 2022年10月12日
2022 自動車技術会春季学術講演会 秋田時彦、 久徳 遙矢(愛知工科大学*)、 赤峰 悠介(SOKEN*)  ミリ波レーダを用いた駐車車両形状推定における深層学習の確率的信頼度推定 2022年05月27日
2021 IEEE ITSS名古屋チャプタ2021年度第2回講演会 秋田時彦  IEEE IV21参加報告(環境認識技術に関する調査) 2021年12月21日
2021 The 6th International Symposium on Future Active Safety Technology toward Zero Accidents (FAST-zero ’21) Tokihiko Akita、 Haruya Kyutoku 、 Ukyo Tanikawa(SOKEN*)、 Yusuke Akamine(SOKEN*)  Error Mitigation for Untrained Data in Parking Vehicle Shape Estimation by Deep Learning Using Millimeter-Wave Radar 2021年09月30日
2021 電子情報通信学会技術研究報告(PRMU) 久徳遙矢、 秋田時彦、 三田誠一(名誉教授)  データベース照合に基づく自車位置推定のための環境に応じたカメラ選択 2021年08月26日
2021 第24回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2021/The 24th Meeting on Image Recognition and Understanding) 久徳遙矢、 秋田時彦  高解像度ミリ波レーダによる反射強度マップを用いた画像マッチングに基づく自車位置推定に関する基礎検討 2021年07月28日
2021 The 32nd IEEE Intelligent Vehicles Symposium Haruya Kyutoku 、 Tokihiko Akita、 Seiichi Mita  Automatic Data Collection Using In-Vehicle Camera Images for Training Machine Learning-Based Local Image Feature Matchers 2021年07月12日
2021 The 32nd IEEE Intelligent Vehicles Symposium (IV21) Tokihiko Akita、 Haruya Kyutoku 、 Ukyo Tanikawa(SOKEN*)、 Yusuke Akamine(SOKEN*)  Error mitigation for untrained data utilizing generative model in vehicle shape estimation with millimeter-wave radar by deep neural network 2021年07月11日
2021 自動車技術会春季学術講演会 秋田時彦、 久徳遙矢、 谷川 右京(SOKEN*)、 赤峰 悠介(SOKEN*)  深層学習を用いたミリ波レーダによる駐車車両形状推定の安定化 - 未学習データに対する推定誤差の抑制 - 2021年05月28日
2020 電子情報通信学会技術研究報告(PRMU) 久徳遙矢、 秋田時彦、 三田誠一(名誉教授)  学習ベースの局所特徴対応付け手法のための学習データ自動収集に関する基礎検討 2021年03月05日
2020 IEEE ITSS名古屋チャプタ2020年度第2回講演会 秋田時彦  IEEE ITSC参加報告(環境認識関連) 2020年12月25日
2020 自動車技術会秋季学術講演会 秋田時彦、 三田誠一(名誉教授)  ミリ波レーダによる深層学習を用いた駐車場環境の復元 2020年10月23日
2020 The 23rd IEEE International Conference on Intelligent Transportation Systems 秋田時彦、 三田誠一(名誉教授)  Accurate Parking Scene Reconstruction using High-Resolution Millimeter-Wave Radar 2020年09月23日
2020 The 23rd IEEE International Conference on Intelligent Transportation Systems Haruya Kyutoku 、 Tokihiko Akita、 三田誠一(名誉教授)  Ego-Localization Robust for Illumination Condition Changes Based on Far-Infrared Camera and Millimeter-Wave Radar Fusion 2020年09月21日
2020 第23回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2020/The 23rd Meeting on Image Recognition and Understanding) 久徳遙矢、 秋田時彦、 三田誠一(名誉教授)  遠赤外線カメラを用いた撮影季節および撮影時間帯に頑健な自車位置推定に関する基礎検討 2020年08月05日
2019 電子情報通信学会技術研究報告(PRMU) 久徳遙矢、 秋田時彦、 三田誠一  遠赤外線カメラを用いたエピポーラ幾何に基づく照明環境の違いに頑健な自車位置推定に関する基礎検討 2020年03月
2019 2020年電子情報通信学会総合大会 安藤璃功(中京大学*)、 久徳遙矢、 道満恵介(中京大学*)、 目加田慶人(中京大学*)、 秋田時彦  ミリ波レーダを用いた自車位置推定に関する初期検討 2020年03月
2019 IEEE ITSS名古屋チャプタ2019年第2回講演会~国際会議等調査報告~ 秋田時彦  FAST-zero, IEEE ITSC参加報告(環境認識関連) 2019年12月23日
2019 The 22nd IEEE International Conference on Intelligent Transportation Systems 秋田時彦、 三田誠一  Object Tracking and Classification Using Millimeter-Wave Radar Based on LSTM 2019年10月28日
2019 The 5th International Symposium on Future Active Safety Technology toward Zero Accidents (FAST-zero ’19) 秋田時彦、 三田誠一  Classification of Objects in Driving Scenes by Millimeter-wave Radar applying Machine Learning 2019年09月09日
2019 第22回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2019/The 22nd Meeting on Image Recognition and Understanding) 久徳遙矢、 秋田時彦、 三田誠一  ミリ波レーダによる歩行者識別器の車両周辺環境の違いに応じた信頼度推定に関する初期検討 2019年07月31日
2019 自動車技術会春季学術講演会 秋田時彦、 三田誠一  深層学習を⽤いたミリ波レーダによる物体検出 - 物体種別識別の可能性に関する調査 - 2019年05月23日
2018 ITSS名古屋チャプタ2018年第2回講演会 秋田時彦  IEEE ITSC発表・参加報告 2018年12月15日
2018 The 21st IEEE International Conference on Intelligent Transportation Systems 秋田時彦、 山内悠嗣(中部大学)、 藤吉弘亘(中部大学)  Machine Learning-based Stereo Vision Algorithm for Surround View Fisheye Cameras 2018年11月06日

プロフィール

学位 博士(工学)  
生年月日 年齢
所属研究室 スマートビークル研究センター
研究分野 自動運転,環境認識,AI・機械学習
URL https://researchmap.jp/tokakita
最終学歴 香川大学 知能機械システム工学専攻 博士課程後期修了
職歴 三重大学 非常勤講師 (2017年04月01日~2022年03月31日)
名古屋大学 非常勤講師 (2016年04月01日~現在)
アイシン精機株式会社 (1982年04月01日~2018年03月31日)
主な研究論文 ・Tokihiko Akita, Haruya Kyutoku, Yusuke Akamine: Error Correction Method for Untrained Data to Estimate Accurate Parking Vehicle Shape by Millimeter-Wave Radar with Deep Learning, International Journal of Automotive Engineering, Vol. 13, No. 2, pp. 97-102, ISSN 2185-0992, (2022)
・秋田 時彦, 三田誠一 "ミリ波レーダによる深層学習を用いた駐車場環境の復元", 自動車技術会論文集, Vol. 52, No.1, pp. 113-118 (2021)
・Tokihiko Akita, Yuji Yamauchi, and Hironobu Fujiyoshi, "Stereo Vision by Combination of Machine Learning Techniques for Pedestrian Detection at Intersection Utilizing Surround View Cameras", Journal of Robotics and Mechatronics Vol. 32 No.3, Rb32-3-10551 (2020)
・Tokihiko Akita, Yuya Yamada, “Image Recognition of Vehicle Applying Fusion of Structured Heuristic Knowledge and Machine Learning”,International Journal of Automotive Engineering Vol. 5, No. 2(2014)
・Tokihiko Akita, Hiroto Shirahige, Seunghee Hong, Jun'ichiro Hayashi, Keisuke Suzuki, Shun'ichi Doi, “Research of Stop Assistance Considering Visibility of Intersection”, International Journal of Automotive Engineering Vol. 5, No. 2(2014)
・Tokihiko Akita, Shigeyoshi Tsutsumi, Takahiro Wada, Shun'ichi Doi, “Lane Change Assist System Considering Recognition Reliability of Sensor”,Review of Automotive Engineering Vol. 31, No. Final, pp. 156-162(2010)
学会活動 1) 自動車技術会 第73回学術賞選考委員会 委員 (2022/12~2023/5)
2) FAST-zero'23実行委員会 委員(2022/4~2023/11)
3) 自動車・モビリティフォトニクス研究会 幹事 (2022/4~)
4) 自動車技術会 英文ジャーナル編集委員会 委員 (2022/2~)
5) 第19回ITSシンポジウム セッション座長(2021/10~12)
6) 科学技術交流財団 AIロボティクス研究会 委員(2021/4~2023/3)
7) IEEE/ITS Section/Nagoya Chapter Technical Committee Chair (2021/1~2022/12)
8) 車載ネットワークシステム評価委員会 委員 (2020/4~2022/1)
9) IEEE IV21, local committee co-chair (2020/4/1~2021/9/30)
10) FAST-zero'21実行委員(2020/4~2021/10)
11) MVA2021, local arrangement chair (2020/4/~2020/12)
12) 自動車技術会 第70回学術賞選考委員会 委員 (2019/12~2020/5)
13) 自動車技術会 第69回学術賞選考委員会 委員 (2018/12~2019/5)
14) 日本機械学会 機械工学事典電子版用語 編集委員 (2018/9~2019/3)
15) FAST-zero'19実行委員(2018/4~2019/10)
16) 日本機械学会 ロボット・メカトロニクス部門表彰委員会 委員 (2017/4~)
17) 日本機械学会 イノベーションセンター 技術ロードマップ委員会 委員(2017/4~)
18) IEEE ITS Conference technical program committee (2017/1~10)
19) 日本機械学会/情報知能精密機器部門分科会「さまざまな分野から機械の知能化をとことん議論する分科会」(2017/4~)
20) FAST-zero'17実行委員(2016/4~2017/10)
21) IEEE ITSC Co-chairman (2015/9)
22) 自動車技術会講演会座長(2015/5,2016/5, 2017/5, 2018/5, 2020/10, 2021/10)
23) 日本機械学会/自動運転に関する分野横断型分科会(分科会番号:P-SCC14)委員,(2015/4~2017/3)
24) 自動車技術会論文校閲委員(2015/2~現在)
25) 日本機械学会/自動運転ロードマップ研究WG(2014/10~2015/3)
26) FAST-zero'15実行委員(2014/10~2015/10), 座長
27) IEEE/ITS Section/Nagoya Chapter Technical Committee (2013/4~現在)
28) FAST-zero'13実行委員(2012/5~2013/12),座長
29) 日本機械学会交通物流部門大会 チーフオーガナイザ・座長(2012/9~2015/12)
30) IEEE/ICVES Technical Program Committee, Associated Editor/Reviewer (2012/3~現在)
31) FAST-zero'11実行委員(2010/5~2011/12), 座長
32) 日本機械学会/ロボティクス・メカトロニクス講演会 オーガナイザ・審査員 (2009/10~現在)
33) 日本機械学会/第2運営委員会/物流・交通部門委員会 委員 (2006/4~現在)
34) 自動車技術会中部支部/「死亡事故ゼロ交通システム」研究委員会 委員 (2006/4~2008/3)
35) 自動車技術会中部支部/運転支援の為の人間特性委員会 委員 (2004/4~2005/9)
36) 自動車技術会/アクティブセーフティ部門委員会 委員 (2004/1~現在),幹事(2014/4~2018/3)
社会活動(研究に関する学会活動以外) 1) 名古屋大学 非常勤講師 (2016/4~)
  G30プログラム講座「Electronics in Automobile」, 「Vehicle Design
2) 三重大学 非常勤講師(2017/4~9)
 「自動運転・ITSの概要」「自動運転・運転支援における要素技術」
3) あいちITSセミナー 講師 (2014/4~)
 「ITSの概要」, 「周辺監視カメラを用いた画像認識技術」
4) 民間企業主催セミナー 講師(2005~)
 [2019年度以降抜粋]
 ・画像認識による自動車の走行環境認識技術の基礎と応用,(日本テクノセンター主催),2022/3/2.
 ・ディープラーニングを用いたミリ波レーダによる自動車の走行環境認識技術, (トリケップス主催),2022/2/14,2021/4/20.
 ・機械学習の組合せによる少ないデータを用いた車載画像認識, 「少ないデータ」 による機械学習と業務への導入、活用方法, (技術情報協会主催),2019/11/27.
 ・周辺監視カメラによる環境認識技術と自動駐車,自動運転への応⽤,周辺環境センシング技術と悪天候対応,(技術情報協会主催),2019/7/19. 
学内運営(委員会活動等) スマートビークル研究センター運営協議会 オブザーバ 
担当授業科目 学部:情報リテラシー: 自動運転に使われる人工知能(1年生対象,1回) 
修士: 
教育実践上の主な業績  
その他 自動車技術会 フェロー
自動車技術会 フェローエンジニア
自動車技術会 プロフェッショナルエンジニア

ページのトップへ戻る