年度 |
講演名 |
講演者 |
講演題目 |
講演日 |
2021 |
Global Photovoltaic Conference 2021 (GPVC 2021) |
Masafumi Yamaguchi、 Ryo Ozaki、 Kyotaro Nakamura、 Nobuaki Kojima、 Yoshio Ohshita |
(Plenary) Si Tandem Solar Cells for PV-Powered Vehicles |
2021年07月07日 |
2020 |
2021年第68回応用物理学会春季学術講演会<シンポジウム>多元系化合物が牽引する太陽光利用拡大と応用物理 |
山口真史、 小島信晃、 大下祥雄 |
(招待)高効率化のアプローチ: タンデム化とフォトンリサイクリング |
2021年03月16日 |
2020 |
The 30th International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-30) & Global Photovoltaic Conference 2020 (GPVC 2020) |
Hyunju Lee*, Atsushi Ogura*、 Yoshio Ohshita |
(Invited) Wide Bandgap Ternary Metal Oxides for High Efficiency Silicon Solar Cells |
2020年11月12日 |
2019 |
2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会(シンポジウム:結晶シリコン太陽電池の現在地と未来) |
神岡 武文(*)、 林 豊、 後藤 和泰(*)、 尾崎 亮、森村 元勇、内藤 志麻子、 宇佐美 徳隆(*)、 大下祥雄、 小椋 厚志(*) |
(招待)aSi:H/cSiヘテロ接合 Si太陽電池の表面欠陥・トラップ準位評価手段 -表面反転層ラテラル少数キャリア等価移動度 (1)- |
2019年09月19日 |
2019 |
2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会(シンポジウム:結晶シリコン太陽電池の現在地と未来) |
大下祥雄、 小椋 厚志(*) |
(招待)バンド構造制御に基づく次世代高効率結晶シリコン太陽電池 |
2019年09月19日 |
2019 |
29th Workshop on Crystalline Silicon Solar Cells and Modules: Materials and Processes (29th Annual NREL Silicon Workshop) |
Masafumi Yamaguchi、 Kenji Araki、 Kan-Hua Lee、 Nobuaki Kojima、 Kyotaro Nakamura、 Yoshio Ohshita、 Taizo Masuda*, Akinori Satou*, Kazumi Yamada*, Tatsuya Takamoto*, Takehiko Sato*, Mitsuhiro Yamazaki*, Hiroyuki Yamada* |
(Invited) Solar Cells for Cars |
2019年08月05日 |
2019 |
第150回結晶工学分科会研究会 |
大下祥雄、 神岡武文(*)、 リ ヒュンジュ、 小椋厚志(*)、 小島信晃、 鈴木秀俊(*) |
(招待)放射光を用いた太陽電池の評価 |
2019年04月18日 |
2018 |
Global Photovoltaic Conference 2019(GPVC2019) |
Atsushi Ogura*, Kohei Onishi*, Kosuke Kinoshita*、 Yoshio Ohshita |
(Invited) Control of Oxygen Pricipitation in Cz-Silicon for High Efficiency Solar Cells |
2019年03月14日 |
2018 |
Global Photovoltaic Conference 2019(GPVC2019) |
Yoshio Ohshita、 Yuki Isogai、 Hyunju Lee、 Tomohiko Hara、 Takefumi Kamioka*, Atsushi Ogura* |
(Invited) Defect Formation by Indium-tin Oxide Reactive Plasma Deposition |
2019年03月13日 |
2018 |
The Forum on the Science and Technology of Silicon Materials 2018 |
Atsushi Ogura*、 Yoshio Ohshita |
(Invited) Research on crystalline Si solar cells by universities in Japan under NEDO support |
2018年11月21日 |
2017 |
第65回応用物理学会春季学術講演会-テラワット発電に向けて:結晶シリコン太陽電池技術の新たな展開シンポジウム- |
大下祥雄 |
(招待)最近の結晶シリコン太陽電池の技術動向 |
2018年03月17日 |
2017 |
Global Photovoltaic Conference 2018(GPVC2018) |
Yoshio Ohshita |
(Plenary) Present Status and Future of R&D for Crystalline Silicon Solar Cells |
2018年03月14日 |
2017 |
大下祥雄先生・太陽電池講演会 |
大下祥雄 |
(招待)高効率・低コスト結晶シリコン太陽電池技術の現状と今後の方向性 |
2017年12月05日 |
2017 |
次世代シリコン太陽電池分科会第7回研究会 |
Hyunju Lee、 Fumiya Nishimura、 Takefumi Kamioka、 Haruhiko Yoshida、 Naotaka Iwata、 Yoshio Ohshita |
(招待)Suppress surface recombination by introducing metal cations into AlOx |
2017年10月19日 |
2017 |
化学工学会第49回秋季大会 |
大下祥雄、 中村京太郎、 リ ヒュンジュ、 神岡武文 |
(招待)次世代高効率シリコン太陽電池用薄膜技術の展望 |
2017年09月21日 |
2017 |
第3回原子層プロセスワークショップ |
大下祥雄 |
(招待)GaAsN結晶中N-H欠陥の重水素化原料を用いた解析―欠陥形成機構、電気的特性― |
2017年06月23日 |
2016 |
Global Photovoltaic Conference 2017 (GPVC2017) |
大下祥雄 |
(Invited) Crystalline Silicon Solar R&D by Universities’ Network of Intelligent Technologies |
2017年03月16日 |
2016 |
第5回次世代シリコン太陽電池分科会研究会 |
神岡武文、 大下祥雄 |
(招待)ヘテロ接合用デバイスシミュレーション技術 |
2016年11月07日 |
2016 |
Singapore-Japan Joint Workshop on Photovoltaics 2016 |
Yoshio Ohshita |
(Invited) Crystalline silicon solar R&D by universities' network of intelligent technologies |
2016年10月28日 |
2016 |
The Energy Materials and Nanotechnology (EMN) Meeting on Surface and Interface 2016 |
Hyunju Lee、 Naotaka Iwata、 Atsushi Ogura, Haruhiko Yoshida, Toyohiro Chikyow、 Yoshio Ohshita |
(Invited) Dielectric Oxide Nanoengineering and Its Impact on the Surface Passivation and Interface Properties of Crystalline Silicon |
2016年09月13日 |
2016 |
日本学術振興会「結晶加工と評価技術」第145委員会 第149回研究会 |
リ ヒュンジュ、 大下祥雄 |
(Invited) Recent Progress in the Dielectric Passivation for Silicon Solar Cells |
2016年07月19日 |
2016 |
Collaborative Conference on 3D & Materials Research (CC3DMR) 2016 |
Takefumi Kamioka、 Yutaka Hayashi、 Kyotaro Nakamura、 Yoshio Ohshita |
(Invited) Next generation of high-efficient heterojunction crystalline silicon solar cells |
2016年06月21日 |
2015 |
第63回応用物理学会春季学術講演会-次世代高効率・低コスト結晶シリコン太陽電池シンポジウム- |
小椋厚志、 小島拓人、 中村京太郎、 田島道夫、 大下祥雄、 西島英一、 正田勲、 飯田伸仁、 橘昇二 |
(依頼講演)結晶シリコン太陽電池におけるウェーハとプロセスの相性 |
2016年03月21日 |
2015 |
第63回応用物理学会春季学術講演会-次世代高効率・低コスト結晶シリコン太陽電池シンポジウム- |
大下祥雄、 小椋厚志、 中村京太郎 |
(依頼講演)先端複合技術型シリコン太陽電池に必要とされる技術 |
2016年03月21日 |
2015 |
2th Workshop on the Future Direction of Photovoltaics |
Yoshio Ohshita |
(Invited) NEDO Si Solar Cells Program |
2016年01月29日 |
2015 |
EMN Meeting on Photovoltaics 2016 |
Yoshio Ohshita、 Hidetoshi Suzuki、 Itaru Kamiya、 Kazuma Ikeda、 Takuo Sasaki、 Masamitu Takahasi |
(Invited) Real time study of strain relaxation in lattice mismatched InGaAs/GaAs for future tandem III-V solar cells |
2016年01月20日 |
2015 |
EMN Meeting on Photovoltaics 2016 |
Takefumi Kamioka、 Yutaka Hayashi、 Kyotaro Nakamura、 Yoshio Ohshita |
(Invited) R&D of next generation heterojunction crystalline Si solar cells |
2016年01月19日 |
2015 |
Energy Materials and Nanotechnology on Vacuum Electronics |
Fumihiko Yamada、 Takefumi Kamioka、 Kyotaro Nakamura(Meiji Univ.)、 Yoshio Ohshita、 Itaru Kamiya |
nm-scale Workfunction Measurements of the Interface between Si and Surface Layers on a Crystalline Si Solar Cell using Kelvin Probe Force Microscopy |
2015年11月21日 |
2015 |
25th International Photovoltaic Science & Engineering Conference (PVSEC-25) |
Masafumi Yamaguchi、 Kan Hua Lee、 Kenji Araki、 Nobuaki Kojima、 Yoshio Ohshita |
(invited) Potential and Recent Results of High-Efficiency III-V/Si Tandem Solar Cells |
2015年11月17日 |
2015 |
25th International Photovoltaic Science & Engineering Conference (PVSEC-25) |
Yoshio Ohshita |
(Tutorial) Crystalline Silicon Solar Cells |
2015年11月15日 |
2015 |
The 14th International Union of Materials Research Societies-International Conference on Advanced Materials (IUMRS-ICAM 2015) |
Yoshio Ohshita、 Takefumi Kamioka、 Lee Hyunju、 Kyotaro Nakamura、 Atsushi Ogura |
(Invited) High efficiency and low cost crystalline silicon solar cells |
2015年10月26日 |
2015 |
平成27年度第1回PVTEC戦略企画部会 |
大下祥雄 |
(特別講演)豊田工大におけるセル・モジュール工程の紹介 |
2015年10月22日 |
2015 |
Association for Research on Crystalline Silicon Solar Cells & Modules Workshop 2015 |
Yoshio Ohshita |
(Invited) Crystalline Silicon Solar Cell R&D -higher conversion efficiency and lower cost |
2015年10月15日 |
2015 |
第12回Cat-CVD研究会 |
大下祥雄、 神岡武文、 中村京太郎 |
(招待)結晶シリコン太陽電池の最近の動向 |
2015年07月04日 |
2015 |
The Energy, Materials, and Nanotechnology (EMN) Meeting |
Nobuaki Kojima、 Yoshio Ohshita、 Masafumi Yamaguchi |
(Invited) Layered (InxGa1-x)2Se3 (III2-VI3) Compounds as Novel Buffer Layers for GaAs on Si System |
2015年06月10日 |
2014 |
第142回結晶工学分科会研究会 シリコン系太陽電池~最先端技術と将来展望~ |
大下祥雄 |
NEDO結晶シリコン太陽電池の概要と成果(基調講演) |
2015年02月05日 |
2014 |
結晶加工と評価技術第145委員会・次世代の太陽光発電システム第175委員会合同研究会 |
神岡武文、 林 豊、 中村京太郎、 大下祥雄 |
ヘテロセル用デバイスシミュレーション技術(招待講演) |
2014年12月25日 |
2014 |
結晶加工と評価技術第145委員会・次世代の太陽光発電システム第175委員会合同研究会 |
大下祥雄 |
NEDO結晶シリコン太陽電池プロジェクトの成果と今後の展望(招待講演) |
2014年12月25日 |
2014 |
Singapore and Japan Joint Workshop on Photovoltaics 2014 |
Yoshio Ohshita |
Status of crystalline Si solar cell R&D in Japan (Invited) |
2014年12月11日 |
2014 |
Global Photovoltaic Conference 2014 (GPVC2014) & International Symposium on Photovoltaics (ISP2014) |
Yoshio Ohshita |
Crystalline silicon solar cell R&D for the higher conversion efficiency and lower cos (Invited) |
2014年11月10日 |
2013 |
第61回応用物理学会春季学術講演会(2014春季) |
大下祥雄 |
結晶シリコン太陽電池技術の現状と課題(シンポジウム講演) |
2014年03月17日 |
2013 |
10th Workshop on the Future Direction of Photovoltaics |
Yoshio Ohshita |
Present Status and Future Prospects of Si Solar Cells in Japan (Plenary) |
2014年03月06日 |
2013 |
(独)日本学術振興会「結晶加工と評価技術」第145委員会第136回研究会 |
大下祥雄 |
結晶シリコン太陽電池技術の現状と課題(招待講演) |
2013年12月12日 |
2013 |
Crystalline silicon solar cells workshop 2013 |
Yoshio Ohshita |
Crystalline silicon solar cell project for higher conversion efficiency and lower cost(Invited) |
2013年09月03日 |
2013 |
The Collaborative Conference on Crystal Growth (3CG 2013) |
Yoshio Ohshita |
Crystal growth for super high-efficiency multi-junction Solar cells(Invited) |
2013年06月10日 |
2013 |
第10回次世代の太陽光発電システムシンポジウム |
大下祥雄 |
結晶Si太陽電池の基礎(高効率・低コストの両立を目指した技術と今後の動向)(基礎講座) |
2013年05月23日 |
2013 |
Compound Semiconductor Week 2013 (ISCS & IPRM) |
Yoshio Ohshita、 Takuo Sasaki、 Kazuma Ikeda |
Real-Time Study of Strain Relaxation in Lattice-Mismatched InGaAs/GaAs by X-ray Diffraction(invited) |
2013年05月20日 |
2013 |
Korea Photovoltaic Society Spring Meeting 2013 |
Yoshio Ohshita |
High efficiency and low cost crystalline silicon solar cell with very thin (100μm) wafer (Plenary) |
2013年04月30日 |
2012 |
第60回応用物理学会春季学術講演会(2013春季) |
大下祥雄 |
結晶系太陽電池の課題と今後の展望(シンポジウム講演) |
2013年03月29日 |
2012 |
第60回応用物理学会春季学術講演会(2013春季) |
大下祥雄 |
結晶シリコン太陽電池の基礎(チュートリアル) |
2013年03月27日 |
2012 |
放射光実験設備利用講習会・放射光利用研究セミナー |
大下祥雄 |
太陽電池用化合物半導体結晶成長のその場放射光X線回折観察(セミナー講演) |
2013年03月22日 |
2012 |
第17回結晶工学セミナー(2012)「物理・化学分析の最先端技術を基礎から理解する」‐グリーンデバイス材料を中心に‐ |
大下祥雄 |
放射光を用いた太陽電池用半導体材料の評価技術(招待講演) |
2012年12月05日 |
2012 |
The 6th International Symposium on Advanced Science and Technology of Silicon Materials |
Yoshio Ohshita、 Mari Aoki、 Takuto Kojima、 Isao Sumita |
Crystalline Silicon Solar Cell with Very Thin (100μm) Wafer(Invited) |
2012年11月21日 |
2012 |
第27回半導体プロセス実習・講習会 |
大下祥雄 |
太陽光発電の原理と太陽電池の製造方法(講義) |
2012年09月18日 |
2012 |
Electronic Journal 第1315回 Technical Seminar |
大下祥雄 |
太陽電池製造技術と変換効率向上技術★徹底解説~高効率・低コストの両立を目指した最新技術を解説~(講義) |
2012年07月18日 |
2012 |
38th IEEE Photovoltaic Specialists Conference (PVSC38) |
Boussairi Bouzazi、 Nobuaki Kojima、 Yoshio Ohshita、 Masafumi Yamaguchi |
Analysis of Current Transport Mechanisms in GaAsN Homojunction Solar Cell Grown by Chemical Beam Epitaxy (Invited) |
2012年06月08日 |
2012 |
第22回最新科学機器展 第10回計量計測総合展 第1回再生可能工ネルギー展名古屋の再生可能エネルギーフォーラム |
大下祥雄 |
結晶シリコンソーシアム形成への取組み(招待講演) |
2012年04月18日 |
2011 |
平成23年度第20回宮崎大学太陽光発電プロジェクト講演会 |
大下祥雄 |
高効率多接合太陽電池の開発動向 |
2012年03月13日 |
2011 |
Solar Cells Research Workshop 2012 |
Yoshio Ohshita |
Crystalline Silicon Solar Cell R&D in Japan |
2012年02月29日 |
2011 |
The 22nd Meeting on Glasses for Photonics~新しいフォトニクス部品とガラス材料との接点~ |
大下祥雄 |
太陽電池技術の最近の動向 |
2012年02月07日 |
2011 |
応用電子物性分科会研究例会 結晶シリコン太陽電池の最前線 |
大下祥雄 |
結晶シリコン太陽電池の現状と課題 |
2012年01月26日 |
2011 |
第1回CROSS・JASRI研究会 ~中性子・放射光を利用した太陽電池解析の可能性~ |
大下祥雄 |
多層膜系太陽電池開発の現状と課題 |
2012年01月16日 |
2011 |
PVJapan2011 SEMI Tutorial「太陽光発電技術」 |
大下祥雄 |
結晶シリコン系太陽電池 |
2011年12月05日 |
2011 |
SPrig-8コンファレンス2011 |
大下祥雄 |
エネルギー環境問題とSPrig-8(パネル討論) |
2011年11月02日 |
2011 |
SPrig-8コンファレンス2011 |
大下祥雄 |
太陽電池材料開発の現状と課題(基調講演) |
2011年11月02日 |
2011 |
Low Carbon Earth Summit 2011 (LCES-2011) |
Nobuaki Kojima、 Boussairi Bouzazi、 Kazuma Ikeda、 Xiuxun Han、 Makoto Inagaki、 Jong-Ha Hwang、 Yoshio Ohshita、 Masafumi Yamaguchi |
Novel Materials for Super High Efficiency Multi-Junction Solar Cells |
2011年10月22日 |
2011 |
220th ECS Meeting and Electrochemical Energy Summit |
Masafumi Yamaguchi、 Yoshio Ohshita |
Importance of Photovoltaics to Overcome Problems Occurred by Nuclear Power Plant Accident in Japan |
2011年10月10日 |
2011 |
14th International Conference on Defects-Recognition, Imaging and Physics in Semiconductors (DRIP-XIV) |
Yoshio Ohshita |
Effects of Impurities on Electrical Properties of Si Solar Cells |
2011年09月26日 |
2011 |
「九州地域環境・エネルギー成長産業振興・発展対策活動事業」平成23年度第1回新事業創出セミナー「太陽光発電セミナー」 |
大下祥雄 |
シリコン太陽電池の基礎と将来の展望 |
2011年09月26日 |
2011 |
第72 回応用物理学会学術講演会(2011年秋季) |
大下祥雄 |
結晶シリコン太陽電池の研究開発動向と将来展望 |
2011年08月29日 |
2011 |
第72 回応用物理学会学術講演会(2011年秋季) |
大下祥雄 |
ドーピング不純物や金属不純物が少数キャリア寿命に与える影響 |
2011年08月29日 |
2011 |
第30回電子材料シンポジウム(EMS-30) |
Yoshio Ohshita、 Takuo Sasaki、 Hidetoshi Suzuki、 Masamitu Takahasi、 Masafumi Yamaguchi |
Crystal growth for super high-efficiency multi-juction solar cells |
2011年06月30日 |
2011 |
第8回次世代の太陽光発電システムシンポジウム |
大下祥雄 |
結晶シリコン太陽電池研究開発:オールジャパン |
2011年06月30日 |
2011 |
E-MRS 2011 Spring Meeting |
Yoshio Ohshita、 Makoto Inagaki、 Nobuaki Kojima、 Masafumi Yamaguchi |
Studies on New III-V Materials for Super High-Efficiency Multi-Junction Solar Cells |
2011年05月10日 |
2010 |
第58回応用物理学関連連合講演会(2011年春季) シンポジウム「不純物機能活性型半導体の物性制御とデバイス応用:21世紀型シリコンテクノロジー:低炭素化の促進に向けて」 |
大下祥雄 |
ドーピング不純物や金属不純物が少数キャリア寿命に与える影響 |
2011年03月26日 |
2010 |
第58回応用物理学関連連合講演会(2011年春季) シンポジウム「人工光合成は日本のエネルギー問題を解決できるか?」 |
高田俊和、 大下祥雄 |
人工光合成デバイスによるエネルギー自給へのシナリオ |
2011年03月24日 |
2010 |
China Semiconductor Technology International Conference (CSTIC2011) |
Yoshio Ohshita |
Crystalline silicon solar cell R&D in Japan |
2011年03月13日 |
2010 |
「中国地域太陽電池フォーラム」第3回勉強会 |
大下祥雄 |
結晶シリコン太陽電池の低コスト化と高効率化への取り組み:極限シリコン結晶太陽電池コンソーシアム |
2010年12月20日 |
2010 |
第3回太陽電池利活用セミナー |
大下祥雄 |
太陽電池の研究開発動向と将来技術について |
2010年11月18日 |
2010 |
ネイチャーフォトニクス・テクノロジーコンファレンス 太陽光発電の将来展望 |
大下祥雄 |
バルク及び薄膜型シリコン太陽電池の高効率化を目指しての道のり(パネルディスカッション) |
2010年10月20日 |
2010 |
第13回薄膜基礎講座 |
大下祥雄 |
薄膜太陽電池 |
2010年10月08日 |
2010 |
日独ソーラー・デー |
大下祥雄 |
日本のSi太陽電池研究の最前線 |
2010年10月05日 |
2010 |
NEアカデミー 【入門】結晶Siから量子まで 基礎から理解する太陽電池 |
大下祥雄 |
薄膜型太陽電池 |
2010年09月21日 |
2010 |
NEアカデミー【入門】結晶Siから量子まで 基礎から理解する太陽電池 |
大下祥雄 |
結晶型Si太陽電池 |
2010年09月21日 |
2010 |
SPring-8利用促進協議会 第3回グリーンエネルギー研究会 |
大下祥雄 |
放射光XANESなどを利用した太陽電池用半導体材料に関する研究 |
2010年07月30日 |
2010 |
Electronic Journal 第541回 Technical Seminar |
大下祥雄 |
太陽電池製造技術&変換効率向上技術 |
2010年07月22日 |
2010 |
PVJapan2010 |
大下祥雄 |
結晶シリコン系太陽電池技術の最近の進展 |
2010年07月01日 |