TOP
> 研究者プロフィール
特任教授 高野健一(Ken'ichi Takano / タカノ ケンイチ)
年度
題目
著者
発表日
2022
Quantum paramagnetic states in the spin-1/2 distorted honeycomb-lattice Heisenberg antiferromagnet: Application to Cu
2
(pymca)
3
(ClO
4
)
Tokuro Shimokawa(*)、 Ken'ichi Takano、 Zentaro Honda(*)、 Akira Okutani(*)、 Masayuki Hagiwara(*)
2022年10月12日
2017
Dimer-Monomer Ground State for Extended Spin-1/2 Diamond Chain
Ken'ichi Takano
2017年09月15日
2016
Ground-State Phase Diagram of S=1 Diamond Chains
Kazuo Hida(*)、 Ken'ichi Takano
2017年03月01日
2016
Ferromagnetic Clouds Caused by Hole Motion in a One-Dimensional t-J Model
Kazuhiro Sano(Mie Univ.)、 Ken'ichi Takano
2016年09月15日
2013
Topological Phases of the Spin-1/2 Ferromagnetic–Antiferromagnetic Alternating Heisenberg Chain with Frustrated Next-Nearest-Neighbour Interaction
Kazuo Hida(Saitama University)、 Ken'ichi Takano、 Hidenori Suzuki
2013年05月07日
2011
Effects of Single-site Anisotropy on Mixed Diamond Chains with Spins 1 and 1/2
Kazuo HIDA(Saitama University)、 Ken'ichi Takano
2011年09月27日
2010
Bound state of a hole and a triplet spin in the t1-t2-J1-J2 model
Kazuhiro Sano(Mie University)、 Ken'ichi Takano
2011年02月
2010
Haldane Phases and Ferrimagnetic Phases with Spontaneous Translational Symmetry Breakdown in Distorted Mixed Diamond Chains with Spins 1 and 1/2
Kazuo HIDA(Saitama University)、 Ken'ichi Takano、 Hidenori SUZUKI(Nihon University)
2010年10月
2010
Melting Temperature of Metals Based on the Nearly Free Electron Model
Tamifusa MATSUURA、 Hidenori SUZUKI、 Ken'ichi Takano、 Fumihiro HONDA
2010年05月
2010
Scaling Property of the F-AF Spin Chain near the Phase Transition Point.
Hidenori Suzuki、 Ken'ichi Takano
2010年04月
2010
Quantum Phase Transitions in Aternating-Bond Mixed Diamond Chains with Spins 1 and 1/2
Kazuo Hida、 Ken'ichi Takano、 Hidenori Suzuki
2010年04月
2009
Exact spin-cluster ground states in a mixed diamond chain
Ken'ichi Takano、 Hidenori Suzuki、 Kazuo Hida(Saitama University)
2009年
2009
Finite Temperature Properties of Mixed Diamond Chain with Spins 1 and 1/2
Kazuo Hida(Saitama University)、 Ken'ichi Takano、 Hidenori Suzuki
2009年
2008
Exact Degenerate Ground States for the F-AF Spin Chain with Bond Alternation
Hidenori Suzuki、 Ken'ichi Takano
2008年
2008
Frustration-induced quantum phases in mixed spin chain with frustrated side chains
Kazuo Hida(Saitama University)、 Ken'ichi Takano
2008年
2008
Disordered ground states in a quantum frustrated spin chain with side chains
Ken'ichi Takano、 Kasuo Hida(Saitama University)
2008年
2006
Spin-gap phase of a quantum spin system on a honeycomb lattice
Ken'ichi Takano
2006年
2003
Mixed Spin Chains of Spins with Magnitudes 1/2 and 1
Ken'ichi Takano
2003年
2003
Nonlinear σ model method for the J1-J2 Heisenberg model: Disordered ground state with plaquette symmetry
Ken'ichi Takano、 Kito Yoshiya (Nagoya University)、 Yoshiaki Ono (Nagoya University)、 Kazuhiro Sano (Mie University)
2003年
2002
Disordered Phases in Mixed Quantum Spin Chains --Nonlinear sigma Model Method --
Ken'ichi Takano
2002年
2000
Spin Gap of S=1/2 Heisenberg Model on Distorted Diamond Chain
Kazuhiro Sano (Mie University)、 Ken'ichi Takano
2000年
2000
Phase Diagrams of Mixed-Spin Chains with Period-4 Using the Nonlinear σ Model
Ken'ichi Takano
2000年
2000
Phase Diagram of the 1/2-1/2-1-1 Spin Chain by the Nonlinear σ Model
Ken'ichi Takano
2000年
2000
Spin-Gap States of a Periodic Mixed Spin Chain
Ken'ichi Takano
1999年
1999
Nonlinear σModel for Inhomogeneous Spin Chains
Ken'ichi Takano
1999年
1998
Braid Structure and Raising-Lowering Operator Formalism in Sutherland Model
Akira Takamura(Nagoya University)、 Ken'ichi Takano
1998年
1998
Magnetic Susceptibility for CaV_4O_9
Ken'ichi Takano、 Kazuhiro Sano(Mie University)
1998年
1997
Determination of Exchange Parameters from Magnetic Susceptibility
Ken'ichi Takano、 Kazuhiro Sano(Mie University)
1997年
1996
Ground States with Cluster Structures in a Frustrated Heisenberg Chain
Ken'ichi Takano、 Kenn Kubo(Tsukuba University)、 Harumi Sakamoto(Tsukuba University)
1996年
1996
Spin Gap of Two-Dimensional Antiferromagnet Representing CaV4O9
Kazuhiro Sano(Mie University)、 Ken'ichi Takano
1996年
1994
Exitation Gaps of One-Dimensional Spin-1/2 Heisenberg Models with Linearly Decreasing Exchange Interactions
Ken'ichi Takano
1994年
1994
Construction of Spin Models with Dimer Ground States
Ken'ichi Takano
1994年
1993
Spin Gap of One-Dimensional t-J-J' Model
Kazuhiro Sano(Mie University)、 Ken'ichi Takano
1993年
1993
Dimer States in the One-Dimensional t-J-J' Model
Ken'ichi Takano、 Kazuhiro Sano(Mie University)
1993年
1992
Effect of the AntiferromagneticFluctuation on a One-Dimen,sional Electron System
Yoshikazu Suzumura(Nagoya University)、 Takuma Aoyama(Nagoya University)、 Ken'ichi Takano
1992年
1992
Dimer Character of the Ground State of One-Dimensional t-J-J'Model
Kazuhiro Sano(Mie University)、 Ken'ichi Takano
1992年
学位
工学博士
 
生年月日
年齢
68歳
所属研究室
高野健一特任教授
研究分野
物性理論,数理物理
URL
最終学歴
北海道大学大学院工学研究科博士後期課程応用物理学専攻
職歴
豊田工業大学 特任教授 (2020年04月01日~現在)
豊田工業大学 教授 (2015年03月01日~現在)
豊田工業大学 准教授 (2007年04月~2015年02月)
豊田工業大学 助教授 (1991年10月~2007年03月)
名古屋大学理学部 助手 (1987年04月~1991年09月)
主な研究論文
・K. Takano, “Dimer-Monomer Ground State for Extended Spin-1/2 Diamond Chain”,J. Phys. Soc. Jpn. Vol. 86, No. 9, pp. 093705-1-3(2017.9.15)
・K. Takano, H. Suzuki, K. Hida, “Exact spin-cluster ground states in a mixed diamond chain”,Phys. Rev. B Vol. 80, No. 10, pp. 104410-1-5(2009.9.11)
・K. Takano, Y. Kito, Y. Ono, K. Sano, “Nonlinear σ model method for the J1-J2 Heisenberg model: Disordered ground state with plaquette symmetry”,Phys. Rev. Lett. Vol. 91, No. 19, pp. 197202-1-4(2003.11.7)
・K. Takano, “Nonlinear σ Model for Inhomogeneous Spin Chains”,Phys. Rev. Lett. Vol. 82, No. 25, pp. 5124-5127(1999.6.21)
・K. Takano, K. Kubo, H. Sakamoto, “Ground States with Cluster Structures in a Frustrated Heisenberg Chain”,J. Phys.: Condens. Matter Vol. 8, No. 35, pp. 6405-6411(1996.8.26)
学会活動
日本物理学会
応用物理学会
社会活動(研究に関する学会活動以外)
学内運営(委員会活動等)
工学基礎ワーキング・グループ(教務委員会)
物質工学ワーキング・グループ(教務委員会)
担当授業科目
学部:微分積分学1および演習,微分積分学2および演習,解析2a,解析2b,力学3,量子力学3
修士:
教育実践上の主な業績
1 教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
(1) 演習における個別的指導の実施(2019~2022年度)
「微分積分学1および演習」と「微分積分学2および演習」には,1単位ずつの演習の時間がある.2教室に分かれて2名の教員で演習の授業を運営している.このとき,4名のティーチングアシスタント(TA)によって,学習する履修者の間を巡回して,内容を理解していない学生や問題の解法がわからない学生をそれぞれの理解度に応じて個別に指導している.2020年度は遠隔授業においてZoomを用いて実施した.
(2) 宿題およびレポートの添削と再提出による学力の向上(2019~2022年度)
「微分積分学1および演習」と「微分積分学2および演習」において,ほぼすべての演習時間(各科目14回または15回)に宿題を課し,提出後はすべて添削して返却し,学習効果を高めている.さらに,不十分な内容の提出に対しては,添削した部分を修正させて再提出を要求し,学力の低い学生の学力向上を図っている.
(3) 自由課題レポートによる自発的学習の促進(2019~2022年度)
「微分積分学2および演習」において,それぞれ1学期間をかけて自分で数学に関するテーマを選定してレポートを提出することを義務づけている.これによって,新入生に不足している能動的に学習する姿勢を育て,合わせて日本語で科学的な文章をまとめる経験を積ませている.
2 作成した教科書、教材、参考書
(1) 「微分積分学1および演習」(1年次前期,3単位)に用意した教材(2019~2022年度)
a)副読本(約60ページ):教科書よりも高度な内容を補足する部分と教科書の内容を理解するための部分が含まれる.これは,入学する学生の変化を予想して毎年少しずつ改訂した.年度によって分冊数を変えている.
b)演習問題(15回分):演習の時間に使用した.独自に作成したもの,大学院入試問題から取ったものを含めて,問題を精選し,毎年少しずつ改良した.
(2) 「微分積分学2および演習」(1年次後期,3単位)に用意した教材(2019~2022年度)
a)副読本2冊(約45および30ページ):教科書よりも高度な内容を補足する部分と教科書の内容を理解するための部分が含まれる.これは,学生の学力を見て毎年少しずつ改訂した.
b)演習問題(15回分):演習の時間に使用した.独自に作成したもの,大学院入試問題から取ったものを含めて,問題を精選し,毎年少しずつ改良した.
(3) 「解析2a,2b(複素関数論)」(2年次後期,1単位×2)に用意した教材(2019~2021年度)
副読本1冊(約15ページ):複素数および複素関数の初歩についてのまとめの内容で「解析2a」と「解析2b」を学ぶための予備知識を集約したもの.毎年少しずつ改良した.
(4) 「力学3(解析力学)」(3年次前期,2単位)に用意した教材(2019~2022年度)
2分冊(約210ページ):「力学3」の講義内容をまとめたもので,教科書として使用した.毎年,大幅に改訂・改良した.
3 教育方法・教育実践に関する発表、講演等
なし
4 その他教育活動上特記すべき事項
・数学基礎学力テストの実施と活用(2019,2021, 2022年度)
毎年,1年次入学者全員に対して,数学基礎学力テストを行っている.この結果から,その年度の入学者の数学に対する学力を把握し,本学内の教員に情報提供を行っている.また,「微分積分学1および演習」を始めとする授業内容の難易度の調整にも使っている.2020年度は遠隔授業となったため実施していない.
その他
ページのトップへ戻る