年度 |
学会名 |
発表者 |
発表題目 |
発表日 |
2022 |
19th International Conference on Precision Engineering |
Katsushi Furutani |
Online Laboratory Course on Feedback Control of DC Motor by Web-based Operation |
2022年11月29日 |
2022 |
第19回国際工作機械技術者会議 |
古谷克司、 秋保優作(*) |
電解放電加工における電流波形からの主成分分析による特徴量抽出 (Feature Extraction from Machining Current Waveform in Electrochemical Discharge Machining by Principal Component Analysis) |
2022年11月12日 |
2022 |
第66回宇宙科学技術連合講演会 |
古谷克司、 犬飼亮太(*) |
月縦孔内その場観察のための岩石加工への無酸素環境の影響 |
2022年11月04日 |
2022 |
2022年度精密工学会秋季大会学術講演会 |
古谷克司、 平子攻慧(*) |
選択的放電固化による積層造形法(第3報)高速度ビデオカメラを用いた放電状態の観察 |
2022年09月07日 |
2021 |
2022年度精密工学会春季大会学術講演会 |
古谷克司 |
積層型圧電アクチュエータのヒステリシスを考慮した等価回路モデル(第2報)ヒステリシスループを利用したパラメータ同定 |
2022年03月15日 |
2021 |
電気加工学会全国大会(2021) |
古谷克司、 入江利輝(*) |
旋盤型電解放電加工によるガラスの非円形加工における加工誤差要因の推定 |
2021年11月25日 |
2021 |
第65回宇宙科学技術連合講演会 |
古谷克司、 服部竜一(*) |
縦孔探査における岩石の研削加工 |
2021年11月12日 |
2021 |
36th Annual Meeting of American Society for Precision Engineering |
Katsushi Furutani、 Takahiro Tsuchiya(*) |
Force-Controlled Electrode Holder for Lathe-Type Electrochemical Discharge Machine |
2021年11月04日 |
2021 |
2021年度精密工学会秋季大会学術講演会 |
古谷克司、 入江利輝(*) |
旋盤型電解放電加工によるガラスの加工(第4報)力制御型工具電極ホルダの試作 |
2021年09月23日 |
2021 |
2021年度精密工学会秋季大会学術講演会 |
古谷克司 |
積層型圧電アクチュエータのヒステリシスを考慮した等価回路モデル |
2021年09月23日 |
2021 |
2021年度精密工学会秋季大会学術講演会 |
古谷克司、 入江利輝(*) |
旋盤型電解放電加工によるガラスの加工(第5報)非円形状の突切り加工 |
2021年09月21日 |
2021 |
電気加工学会第233回研究会 |
古谷克司 |
新型コロナウィルス禍における初年次教育としての放電加工実習 |
2021年07月30日 |
2021 |
第33回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム |
古谷克司 |
双曲線正接関数を用いた積層型圧電アクチュエータのヒステリシスの等価回路モデル |
2021年05月19日 |
2020 |
言語処理学会第27回年次大会 |
稲熊陸(知能数理)、 小島大、 東孝幸、 三輪誠、 古谷克司、 佐々木裕 |
機械加工文書における用語入れ子構造とトリガワードを考慮した用語関係同時抽出 |
2021年03月16日 |
2020 |
2021年度精密工学会春季大会学術講演会 |
古谷克司 |
学部1年生を対象とした放電加工実習の遠隔授業化 |
2021年03月16日 |
2020 |
電気加工学会全国大会(2020) |
古谷克司 |
電気加工を対象とした初年次教育としてのものづくり実習 |
2020年11月20日 |
2020 |
35th Annual Meeting of American Society for Precision Engineering |
Katsushi Furutani、 Haruki Okamura(*)、 Tatsuaki Okada(*)、 Kazuto Saiki(*)、 Hiroyuki Ohue |
Machining Characteristics of Rock by Wire-Sawing in Vacuum at High Cutting-Load |
2020年10月20日 |
2020 |
第25回知能メカトロニクスワークショップ |
古谷克司 |
DCモータのフィードバックのオンライン実験科目化 |
2020年09月08日 |
2020 |
2020年度精密工学会秋季大会学術講演会 |
古谷克司、 山岸宏規(*) |
選択的放電固化による積層造形法(第2報)トランジスタ放電回路を用いた堆積実験 |
2020年09月01日 |
2019 |
言語処理学会第26回年次大会 |
稲熊陸、 小島大(*)、 東孝幸(*)、 三輪誠、 古谷克司、 佐々木裕 |
入れ子構造を考慮した機械加工用語抽出 |
2020年03月19日 |
2019 |
電気学会教育フロンティア研究会 |
古谷克司 |
豊田工業大学における初年次実習教育「電子工作」 |
2020年03月07日 |
2019 |
34th Annual Meeting of American Society for Precision Engineering |
Katsushi Furutani、 Ryota Inukai(*)、 Tatsuaki Okada(*)、 Kazuto Saiki(*)、 Hiroyuki Ohue(*) |
Experimental Analysis of Nickel Adhesion Process during Wire-sawing of Rock in Vacuum by Friction Test |
2019年10月31日 |
2019 |
計測自動制御学会中部支部創立50周年記念式典・講演会 |
古谷克司 |
圧電アクチュエータの変位制御,発生力推定法と応用機構 |
2019年10月18日 |
2019 |
日本機械学会第13回生産加工・工作機械部門講演会 |
古谷克司 |
電解放電加工における印加電圧と電流波形との関係 |
2019年10月05日 |
2019 |
日本機械学会2019年度年次大会 |
古谷克司、 高山祥弘、 岡田達明、 佐伯和人、 大上寛之 |
岩石の真空環境下ワイヤソー切断における加工特性の改善策 |
2019年09月10日 |
2019 |
第37回日本ロボット学会学術講演会 |
古谷克司 |
月縦孔探査に向けた岩石加工技術 |
2019年09月07日 |
2018 |
50th Lunar and Planetary Science Conference |
Katsushi Furutani、 Junichi Haruyama(*) |
Investigation of Machining Methods of Rock Samples in Lunar Vertical Holes and Lava Tube for UZUME Project |
2019年03月19日 |
2018 |
平成31年電気学会全国大会 |
古谷克司 |
印加電圧が電解放電加工特性に与える影響 |
2019年03月12日 |
2018 |
33rd Annual Meeting of American Society for Precision Engineering |
Katsushi Furutani、 Ryota Inukai(*)、 Takayoshi Takano、 Tatsuaki Okada(*)、 Kazuto Saiki(*)、 Hiroyuki Ohue(*) |
Estimation of Saw Wire Temperature during Machining of Rock in Vacuum |
2018年11月06日 |
2018 |
第62回宇宙科学技術連合講演会 |
古谷克司、 春山純一(*) |
月縦孔・地下空洞探査における岩石試料の加工法の検討 |
2018年10月26日 |
2017 |
2017 Annual Meeging of American Society for Precision Engineering |
Katsushi Furutani、 Takahiro Tsuchiya(*)、 Hiroki Yamagishi(*) |
Fundamental Experiments of Additive Manufacturing Method by Selective Solidification Using Electircal Discharge |
2017年11月01日 |
2017 |
第26回MAGDAコンファレンスin金沢 |
古谷克司、 原田慶(*)、 土屋昂敬(*) |
旋盤型電解放電加工のための力制御型工具電極ホルダ |
2017年10月26日 |
2017 |
第61回宇宙科学技術連合講演会 |
古谷克司、 西堀俊幸(*)、 河野功(*)、 春山純一(*) |
月火星縦孔地下空洞探査 UZUME1 号のミッション機器 |
2017年10月25日 |
2017 |
2017年度精密工学会秋季大会学術講演会 |
古谷克司、 岡村遼樹 (*)、 岡田達明 (*)、 佐伯和人(*)、 大上寛之(*) |
真空環境下におけるワイヤソーを用いた岩石の加工特性 (第8報) 高切込荷重対応切断装置の試作 |
2017年09月22日 |
2017 |
平成29年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 |
古谷克司、 山岸宏規 (*) |
放電を利用した金属粉末積層造形法における粉末挙動 |
2017年09月08日 |
2017 |
euspen’s 17th International Conference and Exhibition |
Katsushi Furutani、 Yusuke Nakamura (*)、 Akira Urita |
Non-contact transfer method of thin plate using multiphase air flow |
2017年06月01日 |
2017 |
人工知能学会全国大会 |
佐々木裕、 三輪 誠、 古谷克司、 原田博正(*)、 寺本一成 (*) |
Markov Logic Network による機械加工因子間の確率推定 |
2017年05月23日 |
2016 |
平成29年電気学会全国大会 |
原田慶(学部4年)、 古谷克司 |
旋盤型電解放電加工機のためのサーボ式力センサ |
2017年03月17日 |
2016 |
2017年度精密工学会春季大会学術講演会 |
古谷克司、 中村祐介(2015年度修士修了,現,OKIソフトウエア)、 瓜田明 |
多相空気流を用いた薄板の非接触搬送法(第2報)双方向への搬送 |
2017年03月13日 |
2016 |
電気加工学会全国大会(2016) |
古谷克司、 土屋昂敬(2015年度学部卒,現,フジオーゼックス) |
旋盤型電解放電加工のためのサーボ式力センサ付電極ホルダ |
2016年12月02日 |
2016 |
日本惑星科学会2016年秋季講演会 |
春山純一(JAXA)、 西堀俊幸(JAXA)、 山本幸生(JAXA)、 岩田隆治(JAXA)、 嶋田和人(JAXA)、 河野功(JAXA)、 大槻真嗣(JAXA)、 古谷克司、 ほか、 UZUME RG |
月火星の地下空洞直接探査UZUME計画 |
2016年09月14日 |
2016 |
第21回知能メカトロニクスワークショップ |
古谷克司、 中村祐介(2015年度修士修了,現,OKIソフトウエア)、 瓜田明 |
多相空気流を用いた薄板の非接触双方向搬送法 |
2016年08月28日 |
2016 |
電気加工学会電気加工研究会 |
古谷克司、 土屋昂敬(2015年度学部卒,現,フジオーゼックス)、 山岸宏規(修士2年) |
選択的放電固化による積層造形法に関する基礎実験 |
2016年07月29日 |
2016 |
第217回電気加工研究会 |
金子健正(長岡工業高等専門学校)、 古谷克司 |
放電加工により形成されるケイ化物層や固溶体層を利用したモリブデンのクラックレス加工 |
2016年06月14日 |
2016 |
euspen's 16th International Conference and Exhibition |
Katsushi Furutani、 Kazuki Nomura(学部2014年卒,現,トヨタテクニカルディベロップメント)、 Tatsuaki Okada(Japan Aerospace Exploration Agency)、 Kazuto Saiki(Osaka University)、 Hiroyuki Ohue(Tokusen Kogyo) |
Effect of saw wire surface texture on slicing performance of rock in vacuum |
2016年06月01日 |
2015 |
47th Lunar and Planetary Science Conference |
Katsushi Furutani、 Hisashi Kamiishi(2010年度学部卒,現,矢崎部品) |
Rock Surface Crusher Driven with Solenoid by Planer Motion for Lunar Exprolation |
2016年03月24日 |
2015 |
第22回言語処理学会年次大会 |
増田和浩(知能数理)、 寺本一成(豊田中研)、 三輪 誠、 古谷克司、 佐々木裕 |
Trigger Wordと部分文字列を用いた機械加工用語の関係抽出 |
2016年03月09日 |
2015 |
第22回言語処理学会年次大会 |
立林裕太朗(知能数理)、 藤田充洋(豊田中研)、 三輪 誠、 古谷克司、 佐々木裕 |
GAによる構文木枝刈りを用いた単一文書要約 |
2016年03月09日 |
2015 |
30th Annual Meeting of American Society for Precision Engineering |
Katsushi Furutani、 Ryota Inukai(2013年度修士修了,現,オークマ)、 Sze Keat Chee(Mechano Transformer)、 Takeshi Yano(Mechano Transformer)、 Toshiro Higuchi(University of Tokyo) |
Force Estimation Method of Piezoelectric Actuator |
2015年11月03日 |
2015 |
日本機械学会2015年度年次大会 |
古谷克司、 野村和樹(学部2014年卒,現,トヨタテクニカルディベロップメント)、 岡田達明(JAXA宇宙科学研究所)、 佐伯和人(大阪大学大学院)、 大上寛之(トクセン工業) |
真空中における岩石の切断特性に対するソーワイヤ表面性状の影響 |
2015年09月14日 |
2015 |
2015年度精密工学会秋季大会学術講演会 |
古谷克司、 土屋昂敬(学部4年)、 山岸宏規(修士1年) |
選択的放電固化による積層造形法(第1報)基礎実験 |
2015年09月04日 |
2015 |
Proceedings of 30th International Symposium on Space Technology and Science |
Junichi Haruyama(ISAS/JAXA)、 Isao Kawano(JAXA)、 Takashi Kubota(ISAS/JAXA)、 Masatsugu Otsuki(ISAS/JAXA)、 Hiroki Kato(JAXA)、 Toshihiko Nishibori(ISAS/JAXA)、 Takahiro Iwata(ISAS/JAXA)、 Yukio Yamamoto(ISAS/JAXA)、 Katsushi Furutani、 UZUME Team |
Mission Concepts of Unprecedented Zipangu Underworld of the Moon Exploration (UZUME) Project |
2015年07月08日 |
2015 |
30th International Symposium on Space Technology and Science |
Katsushi Furutani |
Concept of Inflatable Rover for Exploration of Lunar and Planetary Holes and Subsurface Caverns |
2015年07月08日 |
2015 |
第27回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム |
古谷克司、 中村祐介(修士2年) |
多相空気流を用いた薄板の非接触搬送法の基本構想 |
2015年05月14日 |
2014 |
第21回言語処理学会年次大会 |
増田和浩(知能数理)、 寺本一成(豊田中研)、 佐々木裕、 古谷克司 |
SVMを用いた機械加工文書からの直接的因果関係の抽出 |
2015年03月19日 |
2014 |
2015年度精密工学会春季大会学術講演会 |
古谷克司、 中村祐介(修士1年) |
多相空気流を用いた薄板の非接触搬送(第1報)基本構想 |
2015年03月19日 |
2014 |
第21回言語処理学会年次大会 |
立林裕太朗(知能数理)、 藤田充洋(豊田中研)、 佐々木裕、 古谷克司 |
GAによる機械加工メモの自動要約に関する予備検討 |
2015年03月18日 |
2014 |
6th International Conference on Positioning Technology |
Katsushi Furutani、 Atsushi Sakata(2011年度修士修了,現,JR東海) |
Motion Accuracy of Piezoelectric actuators in Continuous Path Control by Driving with Current Pulses |
2014年11月19日 |
2014 |
29th Annual Meeting of American Society for Precision Engineering |
Katsushi Furutani、 Ryota Inukai(2013年度修士修了,現,オークマ)、 Takayoshi Takano、 Tatsuaki Okada(ISAS/JAXA)、 Kazuto Saiki(Osaka Univ.)、 Hiroyuki Ohue(Tokusen Kogyo) |
Measurement of Saw Wire Temperature during Cutting of Rock in Vacuum |
2014年11月11日 |
2014 |
65th International Astronautical Congress |
Katsushi Furutani、 Yosuke Kawabata(2011年度学部卒,現,東京大学大学院)、 Tatsuaki Okada(ISAS/JAXA)、 Kazuto Saiki(大阪大学大学院)、 Hiroyuki Ohue(トクセン工業) |
Measurement of Cutting Power during Wire-Sawing of Rock in Vacuum |
2014年10月01日 |
2014 |
2014年度精密工学会秋季大会学術講演会 |
古谷克司 |
学生実験予習のためのウェブとビデオの利用 |
2014年09月18日 |
2014 |
2014年度精密工学会秋季大会学術講演会 |
古谷克司、 犬飼亮太(2013年度修士修了,現,オークマ)、 岡田達明(ISAS/JAXA)、 佐伯和人(大阪大学大学院)、 大上寛之(トクセン工業) |
真空環境下におけるワイヤソーを用いた岩石の加工特性(第7報)摩擦試験による加工量低下原因の推定 |
2014年09月17日 |
2014 |
European Planetary Science Congress 2014 |
Jun'ichi Haruyama(JAXA/ISAS)、 Isao Kawano(JAXA)、 Takashi Kubota(JAXA/ISAS)、 Masatsugu Ohtsuki(JAXA/ISAS)、 Hiroki Kato(JAXA)、 Toshiyuki Nishibori(JAXA)、 Takahiro Iwata(JAXA/ISAS)、 Yukio Yamamoto(JAXA/ISAS)、 Katsushi Furutani、 UZUME Team |
Unprecedented Zipangu Underworld of the Moon |
2014年09月08日 |
2014 |
第47回月・惑星シンポジウム |
春山純一(ISAS/JAXA)、 河野功(ARD/JAXA)、 久保田孝(ISAS/JAXA)、 西堀俊幸(ISAS/JAXA)、 山本幸夫(ISAS/JAXA)、 岩田隆浩(ISAS/JAXA)、 大槻真嗣(ISAS/JAXA)、 川勝康弘(ISAS/JAXA)、 古谷克司、 UZUME Team(ほか) |
月の縦孔・地下空洞探査が拓く、日本の月惑星科学の未来 |
2014年08月05日 |
2014 |
第212回電気加工研究会 |
古谷克司、 荒井和行(2009年度学部卒,現,トヨタ自動車)、 小嶋俊介(2010年度学部卒,現,トヨタ自動車) |
旋盤型電解放電加工による絶縁性材料の細軸加工 |
2014年07月18日 |
2014 |
第211回電気加工研究会 |
古谷克司、 吉田典道(2010年度修士修了,現,中部成増) |
放電加工を利用した熱ひずみによる金属薄板の曲げ加工 |
2014年06月11日 |
2013 |
第20回言語処理学会年次大会 |
立林裕太朗(知能数理)、 藤田充(豊田中研)、 佐々木裕、 古谷克司 |
機械加工技術文書の自動要約 |
2014年03月19日 |
2013 |
第20回言語処理学会年次大会 |
増田和浩(知能数理)、 寺本一成(豊田中研)、 佐々木裕、 古谷克司 |
機械加工用語の関連性抽出 |
2014年03月18日 |
2013 |
2014年度精密工学会春季大会学術講演会 |
金子健正、 古谷克司 |
モリブデンのクラックレス放電加工(第2報)結晶粒の異方性がクラック発生に及ぼす影響 |
2014年03月18日 |
2013 |
第四回 月と火星の縦孔・溶岩チューブ探査研究会 |
古谷克司 |
ホイールシステム:UZUME縦孔探査への応用可能性 |
2014年03月08日 |
2013 |
2013 3rd International Conference on Materials Engineering for Advanced Technologies |
金子健正、 古谷克司 |
Crack-less electrical discharge machining of molybdenum with titanium electrode |
2014年01月01日 |
2013 |
電気加工学会全国大会(2013) |
金子健正、 古谷克司 |
モリブデンのクラックレス放電加工―チタン電極を用いた加工― |
2013年12月06日 |
2013 |
28th Annual Meeting of American Society for Precision Engineering |
Katsushi Furutani、 Atsushi Sakata(2011年度修士修了,現,JR東海) |
Reduction of Residual Vibration of Piezoelectric Actuator Driven by Current Pulse |
2013年10月22日 |
2013 |
第57回宇宙科学技術連合講演会 |
古谷克司 |
月惑星の縦孔・地下空洞探査:インフレータブル型移動体の構想 |
2013年10月10日 |
2013 |
2013年度精密工学会秋季大会学術講演会 |
犬飼亮太(修士2年)、 古谷克司、 高野孝義、 岡田達明(宇宙航空研究開発機構)、 佐伯和人(大阪大学大学院)、 大上寛之(トクセン工業) |
真空環境下におけるワイヤソーを用いた岩石の加工特性(第6報)切削時の温度シミュレーション |
2013年09月14日 |
2013 |
2013年度精密工学会秋季大会学術講演会 |
金子健正、 古谷克司 |
モリブデンのクラックレス放電加工(第1報)脱イオン水を用いた加工 |
2013年09月13日 |
2013 |
16th International Symposium on Applied Electromagnetics and Mechanics |
Katsushi Furutani、 Atsushi Sakata(2011年度修士修了,現,JR東海) |
Mass Measurement of Grasped Object with Tweezers Employing by Bimorph Piezoelectric Actuators |
2013年07月31日 |
2013 |
日本地球惑星科学連合2013年大会 |
本田親寿(会津大学)、 大竹真紀子(宇宙航空研究開発機構)、 大嶽久志(宇宙航空研究開発機構)、 古谷克司、 大槻真嗣(宇宙航空研究開発機構)、 佐伯和人(大阪大学大学院)、 諸田智克(名古屋大学大学院)、 杉原孝充(海洋研究開発機構) |
SELENE-2 搭載を目指したマクロ分光カメラおよび研磨装置の開発 |
2013年05月23日 |
2012 |
2013年度精密工学会春季大会学術講演会 |
犬飼亮太(修士1年)、 古谷克司、 高野孝義、 岡田達明(JAXA/ISAS)、 佐伯和人(大阪大学大学院)、 大上寛之(トクセン工業) |
真空環境下におけるワイヤソーを用いた岩石の加工特性(第5報)切削時の温度測定 |
2013年03月14日 |
2012 |
2013年度精密工学会春季大会学術講演会 |
古谷克司、 平岡大輔(2010年度修士修了,現,トヨタ紡織) |
アザラシ型機構を用いた細穴放電加工用小型電極送り機構(第2報)加工状態の測定 |
2013年03月13日 |
2012 |
第3回月と火星の縦孔・溶岩チューブ探査研究会 |
古谷克司 |
インフレータブル型移動体の構想 |
2013年01月16日 |
2012 |
電気加工学会全国大会(2012) |
古谷克司、 平岡大輔(2010年度修士修了,現,トヨタ紡織)、 武田幸三(東レ・プレシジョン)、 池内秀樹(東レ・プレシジョン) |
アザラシ型機構による電極送り機構を用いた複数の微細穴の同時放電加工 |
2012年12月06日 |
2012 |
第21回MAGDAコンファレンスin仙台 |
古谷克司、 坂田敦伺(2011年度修士修了,現,JR東海) |
圧電アクチュエータの電流パルス駆動による軌跡制御時の運動精度 |
2012年11月22日 |
2012 |
第55回自動制御連合講演会 |
犬飼亮太(修士1年)、 古谷克司、 岡田達明(宇宙航空研究開発機構)、 佐伯和人(大阪大学大学院)、 大上寛之(トクセン工業) |
真空中における岩石のワイヤソー切断時の温度特性 |
2012年11月17日 |
2012 |
5th International Conference on Positioning Technology |
Katsushi Furutani、 Masataka Ono(2009年度修士修了,現,日清紡メカトロニクス) |
Development of Transfer Device with Damper for Suppression of Reflected Wave |
2012年11月14日 |
2012 |
14th International Conference on Precision Engineering |
Katsushi Furutani、 Michiaki Tomoto(2006年度学部卒,現,中部ティーイーケイ) |
Performance of Wire-Sawing of Glass Assisted by Electro-Chemical Discharge |
2012年11月10日 |
2012 |
27th Annual Meeting of American Society for Precision Engineering |
Katsushi Furutani、 Masataka Ono(2009年度修士修了,現,日清紡メカトロニクス) |
Mechanism of Driving Force Generation in Two-Dimensional Non-Contact Transfer Method by Near-Field Ultrasonic Levitation |
2012年10月23日 |
2012 |
2012年度精密工学会秋季大会学術講演会 |
古谷克司、 川端洋輔(2011年度学部卒,現,東京大学大学院)、 岡田達明(宇宙航空研究開発機構)、 佐伯和人(大阪大学大学院)、 大上寛之(トクセン工業) |
真空環境下におけるワイヤソーを用いた岩石の加工特性(第4報)加工時の動力測定 |
2012年09月16日 |
2012 |
Inernational Symposium on Artificial Intelligence, Robotics and Automation in Space (i-SAIRAS 2012) |
Katsushi Furutani、 Hisashi Kamiishi(2010年度学部卒,現,矢崎総業)、 Yasuo Murase(元研究補助者)、 Takashi Kubota(JAXA)、 Makiko Ohtake(JAXA)、 Kazuto Saiki(Osaka University)、 Tatsuaki Okada(JAXA)、 Hisashi Otake(JAXA)、 Chikatoshi Honda(University of Aizu)、 Hirohisa Kurosaki(JAXA) |
A Prototype of Percussive Rock Surface Crusher Using Solenoid for Lunar and Planetary Exploration |
2012年09月04日 |
2012 |
平成24年電気学会産業応用部門大会 |
古谷克司、 小嶋俊介(2010年度学部卒,現,トヨタ自動車) |
旋盤型電解放電加工機を用いた加速度センサの試作 |
2012年08月21日 |
2012 |
12th International Conference of European Society for Precision Engineering and Nanotechnology |
Katsushi Furutani、 Eiji Kagami(2010年度学部卒,現,スズキ)、 Makiko Ohtake(宇宙航空研究開発機構)、 Chikatoshi Honda(会津大学)、 Masatsugu Ohtsuki(宇宙航空研究開発機構)、 Takashi Kubota(宇宙航空研究開発機構)、 Tatsuaki Okada(宇宙航空研究開発機構) |
Machining Performance of Rock Surface Shaver Driven with Piezoelectric Actuator for Space Exploration |
2012年06月07日 |
2012 |
第24回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム |
犬飼亮太(修士1年)、 古谷克司、 徐世傑(メカノトランスフォーマ)、 矢野健(メカノトランスフォーマ)、 樋口俊郎(東京大学大学院) |
駆動電流による圧電アクチュエータの発生力の推定法 |
2012年05月16日 |
2011 |
2012年度精密工学会春季大会学術講演会 |
古谷克司、 上石尚志(2010年度学部卒,現,矢崎総業)、 久保田孝(宇宙航空研究開発機構)、 大槻真嗣(宇宙航空研究開発機構)、 大竹真紀子(宇宙航空研究開発機構)、 佐伯和人(大阪大学大学院)、 大嶽久志(宇宙航空研究開発機構)、 本田親寿(会津大学)、 杉原孝充(海洋研究開発機構)、 諸田智克(名古屋大学大学院) |
ソレノイド式破砕機による岩石表面平滑化(第2報)2次元送りによる平滑化 |
2012年03月15日 |
2011 |
2012年度精密工学会春季大会学術講演会 |
古谷克司、 上石尚志(2010年度学部卒,現,矢崎総業)、 久保田孝(宇宙航空研究開発機構)、 大槻真嗣(宇宙航空研究開発機構)、 大竹真紀子(宇宙航空研究開発機構)、 佐伯和人(大阪大学大学院)、 大嶽久志(宇宙航空研究開発機構)、 本田親寿(会津大学)、 杉原孝充(海洋研究開発機構)、 諸田智克(名古屋大学大学院) |
ソレノイド式破砕機による岩石表面平滑化(第1報)真空中の加工特性 |
2012年03月15日 |
2011 |
2012年度精密工学会春季大会学術講演会 |
古谷克司、 小野政貴(2009年度修士修了,現,日清紡メカトロニクス) |
超音波浮揚を利用した搬送装置の開発(第2報)減衰機構による反射波の低減 |
2012年03月14日 |
2011 |
2012年度精密工学会春季大会学術講演会 |
坂田敦伺(修士2年)、 古谷克司 |
電流パルスによる圧電アクチュエータステージの変位制御 |
2012年03月14日 |
2011 |
2012年度精密工学会春季大会学術講演会 |
古谷克司、 福永翔乃(2010年度修士修了,現,ヤマザキマザック)、 岡田達明(宇宙航空研究開発機構)、 佐伯和人(大阪大学大学院)、 大上寛之(トクセン工業) |
真空環境下におけるワイヤソーを用いた岩石の加工特性(第3報)岩石表面へのニッケル付着の影響 |
2012年03月14日 |
2011 |
2012年度精密工学会春季大会学術講演会 |
古谷克司、 小嶋俊介(2010年度学部卒,現,トヨタ自動車) |
旋盤型電解放電加工によるガラスの加工(第3報)細軸加工のための電極送り |
2012年03月14日 |
2011 |
第二回 月と火星の縦孔・溶岩チューブ探査研究会 |
古谷克司 |
岩石試料のワイヤソー切断 |
2012年03月10日 |
2011 |
2011 Annual Meeting of American Society for Precision Engineering |
Katsushi Furutani、 Shoudai Fukunaga(2010年度修士修了,現,ヤマザキマザック)、 Tatsuaki Okada(宇宙航空研究開発機構)、 Kazuto Saiki(大阪大学)、 Hiroyuki Ohue(トクセン工業) |
Effect of Vacuum on Wire-sawing as Preliminary Experiment to Lunar Exploration |
2011年11月15日 |
2011 |
平成23年度電気関係学会東海支部連合大会 |
古谷克司、 山田康司(2007年度学部卒,現,矢崎総業)、 Meifal Rusli(元PD研究員,現,University of Andalas) |
液中放電堆積加工における極間の粉末挙動の観察 |
2011年09月27日 |
2011 |
2011年度精密工学会秋季大会学術講演会 |
坂田敦伺(修士2年)、 古谷克司 |
電流パルス駆動における圧電アクチュエータの残留振動低減 |
2011年09月22日 |
2011 |
第29回日本ロボット学会学術講演会 |
古谷克司、 上石尚志(2010年度学部卒,現,矢崎総業)、 久保田孝(JAXA)、 大槻真嗣(JAXA)、 大竹真紀子(JAXA)、 佐伯和人(大阪大)、 大嶽久志(JAXA)、 本田親寿(会津大)、 杉原孝充(JAMSTEC)、 諸田智克(JAXA) |
月惑星探査を目指した真空中で動作可能なソレノイド式岩石表面破砕機 |
2011年09月09日 |
2011 |
平成23年度電気学会産業応用部門大会 |
古谷克司、 小野政貴(2009年度修士修了,現,日清紡) |
超音波近接場音波浮揚を利用した2次元非接触搬送法における駆動力の発生メカニズム |
2011年09月08日 |
2011 |
14th European Conference on Power Electronics and Applications |
Katsushi Furutani、 Masataka Ono(2009年度修士修了,現,日清紡) |
Fundamental experiments of transfer device using ultrasonic levitation |
2011年09月01日 |
2011 |
11th euspen International Conference |
Katsushi Furutani、 Kazuyuki Arai(2009年度学部卒,現,トヨタ自動車) |
Measurement of Machining Force in Lathe Type Electro-chemical Discharge Machine |
2011年05月26日 |
2011 |
日本地球惑星科学連合2011年大会 |
大竹真紀子(JAXA)、 佐伯和人(大阪大学)、 杉原孝充(JAMSTEC)、 諸田智克(JAXA)、 本田親寿(会津大学)、 大嶽久志(JAXA)、 古谷克司、 大槻真嗣(JAXA)、 久保田孝(JAXA) |
SELENE-2搭載を目指したALIS/LMUCS/LUMIの科学目標と開発検討状況 |
2011年05月22日 |
2011 |
第23回電磁力関連のダイナミクスシンポジウム |
坂田敦伺(修士2年)、 古谷克司 |
バイモルフ型圧電アクチュエータをピンセットに用いた把持質量検出法 |
2011年05月19日 |
2010 |
第19回スペース・エンジニアリング・コンファレンス |
古谷克司、 加賀美瑛持(2009年度学部卒業;現,スズキ)、 大竹真紀子(宇宙航空研究開発機構)、 本田親寿(会津大学)、 大槻真嗣(宇宙航空研究開発機構)、 久保田孝(宇宙航空研究開発機構)、 岡田達明(宇宙航空研究開発機構) |
圧電式表面研磨装置による岩石の加工特性 |
2011年01月28日 |
2010 |
第11回宇宙科学シンポジウム |
大竹真紀子(宇宙航空研究開発機構)、 佐伯和人(大阪大学大学院)、 杉原孝充(海洋研究開発機構)、 諸田智克(宇宙航空研究開発機構)、 本田親寿(会津大学)、 大嶽久志(宇宙航空研究開発機構)、 古谷克司、 大槻真嗣(宇宙航空研究開発機構)、 久保田孝(宇宙航空研究開発機構) |
SELENE-2搭載を目指したALIS/LMUCS/LUMIの科学目標と開発検討状況 |
2011年01月06日 |
2010 |
月と火星の縦孔・溶岩チューブ探査研究会 |
古谷克司、 春山純一(宇宙航空研究開発機構) |
再利用ソーワイヤを用いた穴への降下 |
2010年12月02日 |
2010 |
2010 Annual Meeting of American Society for Precision Engineering |
Katsushi Furutani、 Hiroyuki Shintani(2008年度学部卒業;現,エステック)、 Yasuo Murase(機械創成)、 Shuichi Arakawa(物質工学分野) |
Measurement of current in electro-chemical discharge machining by forced discharge dispersion |
2010年11月02日 |
2010 |
第28回日本ロボット学会学術講演会 |
古谷克司 |
真空用アクチュエータ |
2010年09月22日 |
2010 |
2010年度日本機械学会年次大会 |
古谷克司、 村瀬靖男(機械創成)、 久保田孝(宇宙航空研究開発機構)、 大竹真紀子(宇宙航空研究開発機構)、 佐伯和人(大阪大学大学院)、 岡田達明,大嶽久志(宇宙航空研究開発機構)、 本田親寿(会津大学)、 黒崎裕久(宇宙航空研究開発機構)、 諸田智克(宇宙航空研究開発機構)、 杉原孝充(海洋研究開発機構) |
月惑星探査のためのソレノイド式岩石表面破砕機の試作 |
2010年09月08日 |
2010 |
38th COSPAR (Committee on Space Research) Scientific Assembly |
Makiko Ohtake(宇宙航空研究開発機構)、 Chikatoshi Honda(会津大学)、 Horohisa Kurosaki(宇宙航空研究開発機構)、 Kazuto Saiki(大阪大学大学院)、 Takamitsu Sugihara(海洋研究開発機構)、 Hisashi Ootake(宇宙航空研究開発機構)、 Tomokatsu Morota(宇宙航空研究開発機構)、 Takashi Kubota(宇宙航空研究開発機構)、 Katsushi Furutani、 Tatsuaki Okada(宇宙航空研究開発機構) |
Hyper-spectral macro camera proposed for the SELENE-2 mission |
2010年07月23日 |
2010 |
10th International Conference of European Society for Precision Engineering and Nanotechnology |
Katsushi Furutani、 Daisuke Hiraoka(修士2年)、 Yasuo Murase(機械創成)、 Kouzou Takeda(東レ・プレシジョン) |
Electrode Feeding Device for Micro-hole Electrical Discharge Machining by Using AZARASHI Mechanism |
2010年06月02日 |
2010 |
日本地球惑星科学連合2010年大会 |
本田親寿(会津大学)、 大竹真紀子(宇宙航空研究開発機構)、 黒崎裕久(宇宙航空研究開発機構)、 佐伯和人(大阪大学大学院)、 杉原孝充(海洋研究開発機構)、 大嶽久志(宇宙航空研究開発機構)、 諸田智克(宇宙航空研究開発機構)、 久保田孝(宇宙航空研究開発機構)、 古谷克司、 岡田達明(宇宙航空研究開発機構) |
次期月探査計画SELENE-2のための月面マクロ分光カメラ(LUMI)科学目的と開発検討の現状 |
2010年05月24日 |
2010 |
第22回電磁力関連のダイナミクスシンポジウム |
古谷克司、 牧野泰三(2008年度修士修了;現,デンソー) |
微小物体の把持検出機能を持つマイクロマニピュレーション用ピンセット |
2010年05月20日 |