個別研究テーマ編集

総合研究教育ユニット(機械システム分野)
助教 瓜田明

掲載年度

2022

個別研究テーマ
(日本語)

自己起動式可動フラップによる翼の空力特性改善に関する研究(Improvement in aerodynamic characteristics of wings with self activated movable flap)

個別研究テーマ
(英語)

研究者 瓜田明
研究概要

着陸直前,大迎角時の鳥の翼を観察すると,翼後縁近くの羽毛の一部が空気力によって自動的にめくれあがり,翼の失速を抑制している.従来から,このような仕組みを模して,翼上面後縁に空気力により自動的に立ち上がるフラップ(自己起動式可動フラップ)を取り付け,翼空力性能の改善を行った研究はあったが,フラップの大きさや取り付け位置の効果に関して系統的な研究はなされていなかった.本研究ではこれまでに,簡単のため流れ場を2次元とし,まず,NACA0012翼を対象として翼後縁に自己起動式可動フラップを取り付け,フラップ翼幅を変化させてその影響を明らかにしてきたが,大きな空力性能の改善は見られなかった.そこで,翼上面での流れの剥離との関連性も考慮し,フラップの翼弦方向取付位置を系統的に変化させて空力測定を行い,はく離位置より前方にフラップを取り付けることにより急激な失速がなくなり空力特性が改善されることを明らかにした.さらに,フラップ長さ・幅についても系統的に調査し,最適な取付位置・寸法を明らかにした.また,後流流れ(速度・乱れ分布)の概略を測定し,空力特性が改変される機構を提案した.今後は,より詳細な流れ場の測定に基づく空力特性改変機構のさらなる解明を行い,さらに,より実用翼に近い3次元翼への適用を行う.

close

ページのトップへ戻る