研究室概略 |
哲学に基づく人間教育と、対話による共同的思考の実現 |
研究室紹介 |
哲学に基づく人間教育と、対話による共同的思考の実現
主に初年次の学生を対象に、論理的・批判的思考力の鍛錬と、教養力・人間力の育成に努めている。研究面では、1970年代にアメリカの学校教育プログラムとして開発された「哲学対話」を中心とした対話理論や、対話に基づいた教育手法の研究を、理論と実践の両面から行っている。同時に、哲学教育に基づいた市民教育・家庭教育・道徳教育の再生を模索している。最近では、対話型の組織開発における「哲学対話」の効果を検証しながら、企業の人材育成に哲学対話が寄与しうる可能性を研究している。学校、企業、市民団体のイベントなど、さまざまな場所で哲学対話の実践と導入を試みている。哲学対話の理論・手法を用いて、対話的思考による共同体の再建を目指している。 |
主な研究テーマ |
・対話理論(子どものための哲学)の理論的・実証的研究と、哲学教育に基づいた市民教育および道徳教育の再生
・組織開発における「哲学対話」の導入効果に関する理論的・実践的研究 |
研究室HP |
https://www.toyota-ti.ac.jp/research/laboratory/post-30.html |
個別研究テーマ |
|